top of page

部門紹介 | 看護部

慈誠会・練馬高野台病院
看護部の基本理念と基本指針

【理念】
専門職として自己研鑽し、地域の皆様に信頼される看護の提供を目指します

【基本方針】

  • 根拠に基づいた看護の提供を行います

  • 看護職のキャリア開発ラダーに基づき、自律した人材育成をします

  • 患者の尊厳を守る看護実践をします

  • 看護の立場から病院経営・運営に参画します

  • 地域から愛され慕われる看護部を目指します

令和7年(2025年)度 看護部目標
  • 法令に則った看護の提供をする

  • 社会人基礎力(考え抜く力・前に踏み出す力・チームで働く力)を身につける

  • 患者・家族の意思を尊重し、その人らしい生活を継続できるよう支援する

  • 職員の定着を図り、人員に応じたベッド稼働を維持する

慈誠会・練馬高野台病院 看護部の特徴

他職種とのチーム医療
慈誠会・練馬高野台病院

患者さんが住み慣れた場所へ安心して戻れるように、入院から退院まで、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、PT、OT、ST、医療ソーシャルワーカーなど、医療に関わる様々な職種が一丸となり、患者さんの病状に合わせてチームでサポートします。

風通しの良い働きやすい環境

​上司、同僚、多職種ともに「仲間」です。

​話しやすく、相談しやすい環境づくりがチーム医療につながります。治療や療養に関わることなど、患者さん・ご家族のご希望を取り入れながら多職種が専門的な知識・技術を発揮し、意見を出し合い、安全で質の高い医療を提供していきます。

慈誠会・練馬高野台病院
ライフワークバランスがとりやすい
慈誠会・練馬高野台病院

休み希望や有給休暇のとやすい職場をめざしています。

長く働きやすい職場環境をつくり、充実感をもって患者さん・ご家族と接することができるよう、スタッフ一人ひとりに合った働き方を推進します。

生活スタイルに合わせながら働ける

常勤、日勤常勤、パートなど、ご自分の生活環境に合わせた勤務形態をお選びいただけます。

子育て世代のスタッフも多数活躍していることから、子育てへの理解もある職場です。​子育て世代のナースを応援します!

慈誠会・練馬高野台病院
OJT研修で寄り添った教育
慈誠会・練馬高野台病院

慈誠会グループには、多くの中途入職者が活躍しています。​

ブランクのある方も各個人のペースに合わせて先輩スタッフが丁寧に指導しますのでご安心ください。

回復期リハ、地域包括ケア、療養が未経験の方でも安心して勤務できるようフォローいたします。

寮あり

法人所有または借上げ社宅に入居できます。

慈誠会・練馬高野台病院 寮あり

練馬高野台病院 看護部の1日

※回復期リハビリ病棟例

練馬高野台病院の看護部は「二交代制」です。

日勤帯スケジュール

08:50 朝礼

08:55 申し送り

09:15 環境整備、検温、患者ケア

12:00 食事介助、職員休憩

13:25 ADL連絡会(※)

14:00 患者ケア

17:00 夜勤者への申し送り

17:30 終業

※ADL連絡会:リハビリ、病棟スタッフで患者さんのADLの話し合い

夜勤帯スケジュール

17:00 申し送り

18:00 食事介助

19:00 イブニングケア、巡視

21:00 消灯、ナースコール対応・巡視

00:00 職員交代で休憩(2時間)

06:00 モーニングケア・巡視

07:30 食事介助

08:55 申し送り

09:10 終業

bottom of page